関東

  • 池袋パルコ店

    〒171-8557
    東京都豊島区南池袋1丁目28−2
    池袋パルコ本館 B2階

    店舗詳細ページ
  • 渋谷店

    〒150-0043
    東京都渋谷区道玄坂2-16-7
    花菱ビル2階

    店舗詳細ページ
  • 中目黒店

    〒153-0051
    東京都目黒区上目黒1-20-11

    店舗詳細ページ
  • 新宿マルイ店(リニューアル準備中)

    店舗統合のため、新宿ミロード店までご予約ください。

    店舗詳細ページ

関西

  • 梅田ディアモール大阪店

    〒530-0001
    大阪府大阪市北区梅田1丁目大阪駅前ダイヤモンド地下街1号
    ディアモール大阪内

    店舗詳細ページ
  • 梅田ホワイティ店

    〒530-0013
    大阪府大阪市北区茶屋町梅田地下街1-2
    Whityうめだプチシャンエリア内

    店舗詳細ページ
  • なんばマルイ店

    〒542-0076
    大阪府大阪市中央区難波3丁目8−9
    なんばマルイ4階

    店舗詳細ページ

九州

  • 博多マルイ店

    〒812-0012
    福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1
    博多マルイ3階

    店舗詳細ページ

急なパーティーにも対応できる服装はこれだ!!

2019/12/18 Wed

4808

普段はあまりパーティーに参加しないという方でも、人数合わせで「一生のお願い!」と頼み込まれたり、どうしても断れないパーティーに参加しなければいけなかったりということはあるでしょう。ただ、急なパーティーほど困るものはありませんよね。予定がだいぶ前から決まっていれば準備をすることもできますが、急なパーティーとなると誰だって慌てふためくものです。そこで、今回は急なパーティーにも対応できる服装をご紹介していきたいと思います!

・パンツスタイル

パーティーというとやはりパーティードレスを思い浮かべる方も多いですし、それゆえにスカートのイメージが強いかと思います。ただ、パーティーというのはパンツスタイルでもまったく問題はないんですよね。
仕事柄スーツを着る機会が多いという方であればスーツのパンツを使い回してもいいですし、裾に向かって細くなっていくテーパードパンツなども使えますね。基本的にだぼついておらず、見た目にしゅっとしたスタイリッシュなイメージを与えるパンツであれば、問題なく合わせていくことができます。
トップスには華やかなブラウスを合わせてみたり、シンプルなブラウスにアクセサリーを合わせてみたりするのもいいでしょう。細身の方や身長の高い方であれば、急なパーティーでもパンツスタイルでかっこよく決められますよ!

・オールインワンスタイル

今でももちろん人気があるのですが、一時期、オールインワンの人気が異常に高まりましたよね?そのときにオールインワンを購入したという方も多いかと思います。もし、その中に黒のオールインワンがあれば、それもパーティーに着ていくことができるかもしれませんよ!
「いやぁ、さすがにパーティーでオールインワンは無理でしょ~」という方もいるかと思います。確かに、素材やデザインによっては難しいこともあるのですが、キレイめな印象を与える素材やデザインであればアクセサリーなどを取り入れることによって、パーティースタイルに早変わりするんです。
例えば、付け襟をプラスしたり、イヤリングやピアス、バングルなどをつけたりすることで、印象はガラリと変わりますよ。トップス部分がキャミソールのようになっている場合には、レースのトップスなどを組み合わせるのもおすすめです。
ウエストの部分をたるませるタイプのオールインワンであったり、ウエストの部分にハッキリとした切り替えのあるオールインワンであったりすると、お揃いのトップスとボトムスを身に着けているようにも見えますよね。そういった部分でも、「きちんとコーディネートしてますよ」という感じを出せるわけです。なんかお得感がありますね。

・ワンピーススタイル

女性にとってワンピースというのは、本当にありがたいアイテムですよね。トップスとボトムスの組み合わせを考える必要もなく、それで1枚で完結してしまうワンピース……常日頃からもっぱらワンピースばかり着ているという方も多いかと思います。万能とも言えるワンピースは、やはり急なパーティーでもバッチリ役立ってくれるんですよね。
基本的にカジュアルすぎるものでなければ、ある程度の派手さがあってもワンピースであればパーティーに着ていくことができます。欲を言うのであれば、ハリやツヤのある素材であったり、レースが使われていたりするものがいいですかね。
色やデザインがシンプルなものであればアクセサリーや足元で少し華やかさを演出するようにして、存在感のある色やデザインのものであればアクセサリーや足元を控えめにするといった具合に全体のバランスを考えるとよりいいですね。ワンピースがあればあとは小物を組み合わせるだけなので、とにかく楽です。

・スカートスタイル

トップスとスカートを合わせていくスタイルなのですが、組み合わせに自信がないという場合にはとりあえず黒で統一させておきましょう。上も下も黒となると喪服のようになってしまいそうなものですが、レースなどで抜け感を出しておけば喪服みたいになることもありません。
素材を合わせてぱっと見をワンピースのようにしてしまうのも悪くはないのですが、トップスとスカートで違った素材を使うのもおすすめです。素材が違うと同じ黒でも見え方が異なってくるので、奥深さというか味わい深さが出てくるんですよね。おしゃれ上級者という印象にもつながります。
長いスカートしかないという場合、スカートが長ければ長いほど重たい印象を与えてしまう可能性もありますので、ファーやアクセサリー、ベルト、靴下や靴などでアクセントをつけるようにしましょう。視線がいろいろなところに移るので、重たい感じもなくなります。